オーガニックコットン100%の生地から、布ナプキンを作ってみませんか?
生理のこと、からだのこと、子どもの性教育についてなど・・・
オーガニックコットンや、生理を始めとする身体のケアに精通するイタクラユカさんが、ひとりひとりの興味関心に沿って、ちくちくと針を進めながらお話してくれます。
ご予約はこちらから↓
https://lin.ee/kVq1VSz
女性の一生のうち、生理の期間は8〜9年とも言われています。
生理はPMSや生理痛などネガティブなイメージもありますが、1ヶ月に1度のご褒美期間とも捉えることができると、ユカさんは伝えています。
・布ナプキンとは?
・普通のナプキンと何が違うの?
・布ナプキンのメリットとデメリット
・布ナプキンの使い方、洗い方
・こどもの性教育は何歳から?
・今話題のフェミニンケアって何?
・布ナプキンを作ってみよう
・プチプラフリ生活してみませんか?
など、生理のお悩みにも可能な限りお答えしてくれるそうです。
お子さん連れOKですので、布ナプキン初心者の方や、ちょっと気になるワードがある!なんて方もぜひ。
◆2022/2/3(金) 9:30〜11:00
◆場所:いな暮らし[稲城市押立1744-46]
◆参加費:3,500円(材料費込)+1ドリンクオーダー
◎要予約
https://lin.ee/kVq1VSz
または
inagurashi@gmail.com まで。
◎お子さま連れでのご参加可
(針やはさみを使用しますのでご注意ください。
当日作成が難しい場合は布ナプキンキットをお持ち帰りいただきご自宅で作成も可能です)
◎ワークショップ後に、いな暮らしでランチをご希望の方はご予約の際にお知らせください
◆講師: 板倉 由佳
布ナプキン歴13年。某老舗オーガニックコットン専門店に6年ほど勤め、布ナプキンアドバイザーとして布製品が体や地球に与える影響や、布ナプキンのことを学び、お伝えしてきました。
女性特有のさまざまな悩みを持つ方(不妊やPMS、子宮筋腫、肌荒れや冷えをはじめとする様々な症状)に合わせて、1000人以上の方へ布ナプキンや生理のことをお話ししてきました。
現在は5歳児のママ、調味料や発酵食品作り、シュガーフリーおやつ作りに挑戦中。稲城市を中心に布ナプキン講座を開催しています。