はじめまして、マインドフルネス瞑想

臨床心理士のあっこさんがガイドする、朝のマインドフルネス瞑想の時間。

ひと息、こころをしばし落ち着けて。


その時々の空気や光、自分のうちから湧き上がってくるいろいろ
感じながらそのままに。

初めてマインドフルネス瞑想に触れる方、何度かやったことがあるけれど、難しいと感じている方などを対象とした、初学者の方向けの内容です。

「マインドフルネスとはなにか、についてお話と体験を織り交ぜてお伝えし、日常の中でもほんの少し、瞑想にとりくんでいいただけるようご提案とお手伝いができたらと思います。」

「はじめまして、マインドフルネス瞑想」

日 時:5月31日(水)9時半〜11時

料 金:3000円(+1ドリンクオーダー)

場 所:いな暮らし

定 員:8名(保護者の方とご一緒であれば、高校生の方も歓迎いたします)

ご予約・お問い合わせ: inagurashi@gmail.com またはメッセージ
または以下のサイトよりどうぞ。https://www.imacoco.space/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B

<imacoco マインドフルネスガイド>
寳迫 暁子(ほうさこ あきこ)

MBSR(マインドフルネスストレス低減法)講師
​英国MiSP認定.b teacher
臨床心理士・公認心理師
https://www.imacoco.space/imacoco-1

「集中し注意を向け続ける力」

「ストレスに気づき、対処する力」

「自分を大切にする力」

 は、日々の練習で育てることができます。

誰かのサポートをするなら、まずは自分のサポートから。

練習を続けるためのガイドやお手伝いをいたします。

​一緒にチャレンジしてみませんか?

- 更新日:2023年05月24日(水)

「アトリエふわり」POPUP

5/9・10・12・13
「アトリエふわり」の天然素材の服が並ぶPOPUPを4日間開催します。
5/9・10 にはアトリエふわりデザイナーのひろみさんも在店予定です。

春から夏へ向かって伸びゆく草木花がまぶしい5月
今の自分にしっくりくる色や形を探しに来ませんか。

わたし自身、この数年で生活スタイルとともに、からだもこころもがらりと切り替わったようなタイミングで、これからのわたしはどんな服を着たいのだろう?と考えているところです。

ふわりさんの服は、地球に還る服。

わたしたちの身体も最後には地球に還る自然そのもの。

先日のライブでNUUさんが歌ってくれた「すっぽんぽん」のように、わたしたちはみんな、生まれた時はすっぽんぽん!

もう一度、まっさらな自分になったとしたら、どんな色を纏いましょう。

ふわりさんの服が並ぶ様はきっと、気持ちのいい景色を眺めるようになるのではないかな、と思っています。

5月の風と光を縁側からたっぷり取り入れて、お待ちしています。

- 更新日:2023年04月30日(日)

NUU LIVE「暮らしのごはん・暮らしのうた その3」

2023.4.30(日)  
開場 11:00  /  開演 11:30

NUU (歌) 
良原リエ(アコーディオン、トイピアノ、トイ楽器)
シーナアキコ(マリンバ、ピアノ、ガラクタ楽器)

大人 3,000円 小学生 1,000円 未就学児 無料(すべて+1オーダー制)

*ご希望のお客様には、ライブ後ランチをご用意させていただきます。
おとな 1350円
こども 700円
ご予約時に「ランチ希望」の旨、ご希望数をお知らせください。

■ いな暮らし
東京都稲城市押立1744-46 JR南武線 矢野口駅より徒歩8分
ご予約・問 http://inagurashi.com
電話 : 080-6598-1963
メール:inagurashi@gmail.com

http://nuu-nuu.comhttps://www.instagram.com/nuu_singer/

きらきらわくわくたくさん詰まった宝箱

ぱーん!とひっくり返してみたら

楽しくておかしくてたまらない!

笑ってほろり

踊ってゆらり

帰る頃にはぽかぽか気分

そんなライブを届けてくれる3人組がやってきます!

暮らしのあちこちにきらめくもの、ひとつひとつ拾い集めて、言葉と音の魔法をかけて届けるNUUさん

おもちゃ箱をひっくり返したような愉快なメロディーと楽しいリズムを生み出すシーナさん&リエさん

3人が織りなすひとときの物語

ぜひご一緒しましょう。
(いな暮らし moe)

- 更新日:2023年04月7日(金)

おむすびひろばでるんたった 〜パントマイムと絵本の時間〜

月に一度のパントマイムと絵本の時間、おむすびひろばでるんたった!
4月はすでに残席わずかです。気になる方はお早めに。
以下、詳細をご覧ください。

絵本にパントマイム、わらべうたに手遊び。
それから、いな暮らしさんの美味しいお昼ご飯。

たっぷり遊んで、お腹いっぱい食べましょう🍙

子連れで安心して過ごせる、ゆったり食事がとれる。

親も子も心がほぐれる。

アタフタ子育て中なぼくらの心の拠り所「いな暮らし」にて、おむすびひろばの会を開かせてもらえることになりました。

その名も、「おむすびひろばでるんたった」。

かっちりプログラムは決めずに、来てくれた皆さんとゆったり絵本とパントマイムで遊びたいという願いから、店長もえさんが愉快なイベント名を名付けてくれました。

子育て中の方や、これから赤ちゃんを迎える方。子どもさんが好きな方。
どなたでも気軽に遊びに来てくださいね。

○日時:2023年4月23日(日)10時半〜11時半頃

○参加費 (おむすびプレート付き)
おとな:2300円
中高生:1600円
こども:1300円(3歳〜小学生)
0〜2歳:無料(子どもご飯希望の場合は700円)

※ご家族でご参加の場合、大人・子どもともに2人目から、家族割として300円引きになります。

※ごはんは、おむすびひろばのパフォーマンス後に提供します。
お急ぎの方はテイクアウトも可能です。お声がけください。
(テイクアウトの場合、おべんとう箱など容器持参も歓迎です)

○お申込み・お問い合わせ
いな暮らしまで
📩inagurashi@gmail.com

- 更新日:2023年04月3日(月)

JUBAN DO ONI POPUP!

4月です。あたらしい季節がやってきました。

この春、気持ちいい下着を身につけて、のびのびと過ごしませんか。

”ジュバンドーニ” の下着との出会いは妊娠中、おおきくなっていくおなかを見つめていた初夏のこと。

変わりゆく体型、これからどんどん変化していくであろう生活を思いながら、より心地いい下着を求めていたわたし。

そんな時に出会ったのが「JUBAN DO ONI」でした。

https://juban-do-oni.katalok.ooo/ja

どこか魔法の呪文のような名前にも惹かれ、ものが生まれたストーリー、色の組み合わせの可愛さ、甘すぎないデザインなどにピーン!ときて、おおきなおなかをさすりつつ、実際に見に行ったのでした。

身につけた時の気持ち良さに感動したことはもちろん、下着を身につけた自分の姿までなんだかいいじゃん!と思えてニンマリしたのをよく覚えています。

肌が敏感なわたしは、天然素材がベースでないとかゆみなどの炎症が出てしまうし、かといってナチュラルすぎるデザインは気分が上がらない。

授乳が始まると日に何度もおっぱいを出し入れする生活になり、そんな日々にもタフに、やさしく寄り添ってくれた下着です。

おなかがおおきくなっても、普段の体型でも、不思議とフィットしてくれるデザイン。

サイズ展開もカラーバリエーションも豊富で、メンズラインもあり、細やかなやさしさを感じます。


『気持ちよく、心地よく、より自由に日々を過ごせますように。』

そんな思いを込めて「JUBAN DO ONI 」POPUP 開催します!

必要な人に届きますように。

【期間】

4/7〜16(火・水・金・土OPEN!最終日の日曜日はマルシェを開催します)

★4/8〜atelier田圃風のジャムとお菓子も並びます。

★4/8 代表の黒川さんを招いての下着座談会(14:30〜)開催!
(参加費:ドリンク付き1000円)

★4/16 (日)マルシェ開催!
 <出店予定>
JUBAN DO ONI
Orina-巣 (ヴィーガンカレープレート)
あやおやつ(植物性のおやつ)
ひろしコーヒー(スペシャルティコーヒー、ドリンク各種)
Little Ladybug(オーガニックコットン布ナプキン)

以下、JUBAN DO ONI 代表 黒川紗恵子さんの言葉です。

(ホームページのCONCEPTより抜粋させていただきました。)

・ ・ ・ ・ ・ ・

かつて着物が日常着だった頃、
日本の下着は肌襦袢と腰巻きという
布を纏うだけの開放的なスタイル。
洋服文化が定着すると共に
体を補正する役割を担うようになった下着は、
いつしか身体にとって少し窮屈になってしまったのです。
もう一度、昔の締め付けない下着の心地よさを
わたしの下着づくりに取り入れたい。
そうして生まれたのが、
JUBAN 襦袢(じゅばん)

ONI 童謡「オニのパンツ」で謳われているような ”つよくていいパンツ”
を掛け合わせた、JUBAN DO ONI (ジュバンドーニ)。

「オニのパンツはいいパンツ♪はこうはこうオニのパンツ♪」
JUBAN DO ONIが
あなたにとって身も心もゆるむ
今の時代のオニのパンツとなりますように。

JUBAN DO ONI 代表 黒川紗恵子

・ ・ ・ ・ ・ ・

こちらのインタビュー記事もぜひ合わせてご覧下さい。

→クラリネット奏者が「履いてるのを忘れる」快適でおしゃれな下着を作った理由。【ジュバンドーニ・黒川紗恵子さん】ーLEEオンライン 「私のウェルネスを探して」より

- 更新日:2023年04月1日(土)

コネルテフェス出店

アートワークショップユニット「コネルテ」さん主催の展示に参加します!
メンバーを眺めているだけでもわくわく。

いな暮らしでも楽しいワークショップを開催してくれたこともあるコネルテメンバーに会うだけでも、いろんな枠がぱかっと外れてなんだか元気が出てくる気がします。

4/2(日) お弁当販売に行きます!ヴィーガン&グルテンフリーのお弁当です。

国立はお散歩が楽しい街。
このギャラリーもとっても居心地がいいですし、お子さん連れても過ごしやすい場所なので、ぜひぜひあそびにいらしてくださいね。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・


「こんな面白いひとたちがいるんだよ!」と紹介したい仲間を集めたコネルテフェスを2023年春、コートギャラリー国立で開催します👏

土日はブースでにぎやかに平日は展示とコネルテワークショップでじっくりとこどももおとなもアートを楽しめる、6日間のお祭りです。

春休みにぜひ!!!遊びに来てください🌸

<期間>
3/30(木)〜4/4(火)11:00-17:00(最終日は16:00まで)

<場所>
コートギャラリー国立(国立市中1-8-12)
*JR中央線国立駅徒歩2分
*駐車場はありませんので近隣の有料駐車場をご利用ください。

◆出展クリエイター◆
<展示、販売、ワークショップ>
ミロミロ堂
アトリエミツメ
atelierてらこや,熊田真弓
Mikke Remikke
スタジオメガネ
atelier coquin アトリエ・コキャン
木のおもちゃチッタ
国立人編集部
古着屋SAJI×シカケフク(4/1のみ)
あそびのアトリエ ズッコロッカ(4/2のみ)
コネルテ(wsは平日のみ)

<飲食>
佐藤農場
HUGSY DOUGHNUT(4/1のみ)
いな暮らし(4/2のみ)

<パフォーマンス>
すこやかクラブ

主催:コネルテ

- 更新日:2023年03月25日(土)

こども春祭り

2023.4.5.Wed. 11:00-15:00 こども春祭り

ご近所キッズからの発案で、春祭りを開きます。

それぞれお店でやりたいことをやってみよう!とそんな一日です。

折り紙教室、ビーズ屋さん、影絵教室、人形劇、落語、読み聞かせ・・・

こどもたちとの会話からいろいろ聞こえてきましたが、なにが飛び出してくるかは、来てからのお楽しみ。

台所では、ブラウンシチューと飲みものを用意して、お待ちしています。

この日のために作ってくれたチケットがあるので、それをお金と交換して、こども同士もやりとりできるようにします。

お子さんと一緒に、おとなだけでもどうぞあそびにいらしてくださいね。

予想がつかない一日!

一緒に楽しめたらうれしいです。

- 更新日:2023年03月24日(金)

たんぼのとなりマルシェ出店

3/19(日) #たんぼのとなりマルシェ 出店します!

府中の住宅街の一角で、月に一度開かれるちいさくて温かなマルシェ。

主宰者は、いな暮らしでもファンの多い #atelier田圃風 のさやかちゃん @soyo.tanbokaze

愛らしく、素材の組み合わせが秀逸な米粉の焼き菓子とジャムを作っています。

いな暮らしは、岩手県の三陸ジンジャー @36seasideginger で仕込んだ爽やかなシロップジュースや、セレクトしたおいしいものを色々並べる予定です。

ぜひマイカップをお持ちください。
なるべくゴミを出さない工夫をしています◎
@welcome_yourbottle_official

ちびっこスタッフと共に、まったりわいわいとお待ちしています。

・ ・ ・ ・ ・

そこらかしこに野の花が咲く季節になりました🌷
今月は出店多めで賑やかになりそうです!
よかったらぷらりとあそびにいらしてください☺️
==========================

◎出店予定


・韓国おうちごはん 玉ちゃんの家
@tamachannoie
谷保のダイヤ街でみんなから愛されてるお店。
ビビンバやキンパなどのお弁当を販売します🍙


・いな暮らし
@inagurashi
稲城で人気の古民家カフェ🥤
ジンジャーソーダなどのドリンクや
魅力的な商品を持って来てくれます!
*マイボトル大歓迎!


・食べる旅するつながる研究所
@tabi.taberu.tunagaru
久々の出店!
世界を旅する翔子ちゃんの淹れるコーヒー☕️
*マイボトル割引あり!


・てんちゃんのハンド&ヘッドマッサージ
@aroma_school_kaupili
アロマセラピストてんちゃんによる
心地よいハンド&ヘッドマッサージ🤲
*500円

・atelier田圃風
@soyo.tanbokaze
米粉のおやつと季節のジャム🌿


・12airs
@12_airs
安心安全!天然精油の海と森の石けん🧼

\new/
・manimani
@manimani.mm
今回初出店!色やカタチの組み合わせに心躍る、
可愛いもじゃもじゃブローチたちが並びます🧵🪡

・ちびっ子ワークショップ
ひらひら飛ぶチョウチョを作ろう✂️
*参加費200円
==========================

◎日時:
3/19(日) 11:00〜15:00

◎開催場所:
〒183-0036
東京都府中市日新町2丁目31-20
*浦和クリーニング店のとなりの広場

◎最寄り駅:
・京王バス「日新町2丁目駅」から徒歩3分
・南武線西府駅から徒歩15分
・南武線谷保駅から徒歩20分

◎専用駐車場は設けていません。
・少しのお時間であれば敷地に横付け可能です(2台まで)
・よろしければ近隣パーキングもご利用ください🚗

- 更新日:2023年03月15日(水)

春を祝うまつり

3/21(火)春分の日 11:30〜15:30
「春を祝うまつり」開きます。

あたたかな春の訪れをささやかにお祝いする気持ちで。

ゆったりとお待ちしています。

◯Orina-巣◯
やさしめスパイスで辛くない、まめちゃんのカレー。春野菜の甘み、色の重なりもお楽しみに。
@orina_su_mame

◯Gezellig◯
しのちゃんが丁寧に淹れるチャイは至福の香り。じんわり身体に沁み渡る一杯です。
@gezellig_bake

◯sister moon◯
ひとみさんのカードリーディングは、やさしく軽やか。ほっと安心する時間を。
@sister_moon11

◯竹結び♾◯
竹林整備から丁寧に関わるまりちゃんの手から生まれる竹細工。風や水や土との繋がりを感じます。
@take_musubi

◯matoi◯
一人一人との対話を大切に、服を仕立てるまゆちゃんは、服作りの過程で出るハギレではたきを作ります。どこか愛らしく、使い勝手の良いハタキを作ってみましょ。

◯tanto◯
ともこさんの植物性の焼き菓子は、ひとつひとつの素材の味をひと口ごとに感じます。ほくほく嬉しい気持ちに。

◯manimani◯
ほんのちいさな糸さえも、拾い集めて組み合わせ、あたらしい命を吹きこみます。唯一無二のもじゃ可愛い子たちが大集合!
@manimani.mm

illustration by @moe_suzu

- 更新日:2023年03月13日(月)

3月は不定期営業になります

3月はお店の色々を整える時間をとるため、不定期営業になっています。

季節も自分も子どもも、めまぐるしく変化する毎日。

余計な力は抜きつつ、気持ちよくお店を開けられる形やペースを探っています。

イベントの日に加え、開けられそうな日にOPENするため、先々のスケジュールがなかなかお伝えできないのですが、今はそういう時期なんだなと受け止めてもらえたらありがたいです。

ホームページのカレンダーを随時更新、Instagram ( @inagurashi )とFacebookの投稿にて最新情報をお伝えします。

よろしくお願いいたします。

- 更新日:2023年03月4日(土)